Jun
10
ENOG74 Meeting(新潟県新潟市)
現地会場とオンラインのハイブリッド開催です
Organizing : 越後ネットワーク・オペレーターズ・グループ
Registration info |
発表者枠 Free
Standard (Lottery Finished)
現地参加者枠 Free
FCFS
オンライン参加者枠 Free
FCFS
|
---|
Description
[ENOG74 Meeting 開催概要]
日時
- 2022年6月10日(金) 15:00~18:00
現地会場
- クロスパルにいがた 生涯学習センター 401・402講座室(新潟市中央区礎町通3ノ町2086)
- https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/manabishogaku/search/shisetsu/crosspal/index.html
オンライン配信
- Zoom または Webex(アドレスは当日ENOG Slackにて連絡します)
勉強会
- 「Amazon Rekognition試してみた」 金子 康行(株式会社グローバルネットコア)
- 「中継回線の歴史(マイクロ波~光ファイバー)」 中倉 雅人(株式会社グローバルネットコア)
- 「権威DNSサービス調査 / インターネットの維持 近況」 橘 俊男(グリー株式会社)
- 「Segment Routing用Stateful-PCEをフルスクラッチで開発した話」 三島 航(NTTコミュニケーションズ株式会社)
- 「(仮)沖縄オープンラボ Model Driven Network DevOps PJの活動内容の紹介」 滝口 敏行(ビッグローブ株式会社)
懇親会
- 懇親会の実施可否は新型コロナウイルス感染症の蔓延状況をみて判断します。
注意事項
- 現地会場には定員があります。申込者が定員に達した場合は現地参加のみ登録を締め切りますので、お早めにご登録ください。
- 現地会場では、新型コロナウイルス感染症防止のため「新潟市社会教育施設等利用ガイドライン」に沿った感染予防対策を実施します。
- https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/manabishogaku/oshirase/0506korona.html
- 新型コロナウイルス感染症の蔓延状況の変化や公共機関からの要請等により、中止またはオンライン配信のみの開催となる場合があります。開催に関する何らかの変更があった場合は、随時メールにてご案内いたします。
Slackへの参加
- ENOGのSlackはどなたでも参加可能です。参加ご希望の方は committee@enog.jp までご連絡ください。
ENOGについて
- ENOGは新潟県地域を中心としたインターネット技術者コミュニティです。
- 詳細はこちらのWebサイトをご覧ください。
- https://enog.jp/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.